-
カーマイン・ガロ著 『スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン』 (日経BPマーケティング、2010年) スティーブ・ジョブズが亡くなられたのは、 2011年ですから、もう7年にもなりますか……。 死後…
-
ダニエル・カーネマン著『ファスト&スロー上下』
05.20
ダニエル・カーネマン著『ファスト&スロー ――あなたの意思はどのように決まるのか 上・下』 2002年ノーベル経済学賞受賞者である著者による、 2011年に刊行された、 全米ベストセラー待望の文庫本化です。 翌2012年…
-
日本の未来を予測する。 そういう本なら書店に行けば掃いて捨てるほどありますが、 この本が他のそういった予測本と一線を画し、 また昨年度を代表するベストセラーになった理由は、 それを「年表」で示したところにあります (もっと…
-
ダン・S・ケネディのビジネス書は大好きで 僕のビジネスにおいて、役に立つ参考書である。 今でも毎月彼のニュースレターを 定期購読しているくらいなのです。 そして、今回手に入れた本 オビに「60分で読めるけれ…
-
この書評のコーナーでは、気がつけば辛口なことを書いていて、 後で改めて読み直してみた際に、 「ここまでケチョンケチョンにけなすのであれば、 最初から取り上げなければいいのに!」と、 自分で自分にツッコミを入れたくなることもよ…
-
頭を良くしたいと思うなら、「脳活」なんてやっても ほとんど効果はありません(断言)。 あれをやっても単に、「脳活(ゲーム)」が上達する だけで、汎用性のある頭の良さをもたらすもの ではないことが、脳科学的にも立証され…
-
この本の発行元であるダイレクト出版といえば、 主にDRM関連の翻訳本を中心に発刊しながら、 同時にそのDRMのメソッドを自社のマーケティングにも生かし、 数年で急成長を遂げた企業です。 毎日配信されるDRMをテーマと…
-
「PDCA」なんて聞くと、みなさん、どうですか? 「えっ、今さら?」と感じる方も多いのではないでしょうか。 僕にしても基本はそうです。 なんせ若い頃にはさんざん、「PDCAをきちんと回せ!」と、 上…
-
村中明彦著 『見せるだけで売れてしまう「事例広告」の方法』 (ダイヤモンド社、2011年) 広告の仕事をしている中で、お客様から求められるも のと言えば、なんといっても先行してその提案内容を実 施した他社の事…
-
いわゆる「文章読本」と呼ばれる本は、 これまでにかなりたくさん読んできました。 ここ数年は、仕事に直結するセールスライティングやコピーライティングに 関する専門書を中心に読んでいます。 …